運賃は、お客様のご希望時間やコースにより、その都度お見積りさせていただきます。
観光タクシー
伊豆観光の一例
三島駅 → 江川邸 → 韮山反射炉 → 伊豆の国パノラマパーク → ご宿泊先(修善寺方面) 3時間コース
江川邸
![](images/turism/Izu_photo1.jpg)
国の重要文化財に指定。江戸時代に代官として活躍した江川氏の屋敷。現存する邸宅建築としては日本最古。
韮山反射炉
![](images/turism/Izu_photo2.jpg)
江川太郎左衛門英龍が幕府に進言して起工。地上に置かれた炉で鉄を溶かした事から反射炉と呼ばれる。平成27年世界文化遺産に登録。
三島駅 → 三島大社 → 柿田川湧水公園 → 沼津港 → ご宿泊先(三島・沼津) 4時間コース
柿田川湧水公園
![](images/turism/Izu_photo3.jpg)
富士山の伏流水が1日100万トン。こんこんと湧き出ている東洋一の湧水群。
沼津港
![](images/turism/Izu_photo4.jpg)
港内には飲食店が軒をつらね、新鮮な海の幸が楽しめる。展望施設を備えた大型水門「びゅうお」からは駿河湾や富士山が一望できる。
三島駅 → 韮山反射炉 → 修善寺 → 浄蓮の滝 → 堂が島 → ご宿泊先 6時間コース
浄蓮の滝
![](images/turism/Izu_photo5.jpg)
高さ25m幅7m。日本の滝百選の一つ。石川さゆりの「天城越え」の歌碑があり滝つぼには女郎蜘蛛が住みついていると言われている。
堂ヶ島
![](images/turism/Izu_photo6.jpg)
荒波により断崖絶壁になったもの、その美しさから「伊豆の松島」と称される。遊覧船に乗って洞窟の中まで行くことができる。
箱根観光の一例
三島駅 → 箱根関所跡 → 箱根神社 → 箱根園・駒ヶ岳ロープウェイ → ご宿泊先(芦ノ湖周辺) 3時間コース
箱根関所跡
![](images/turism/Hakone_img1.jpg)
江戸時代第一の主要道路である東海道を監視するために設置された重要な関所。
駒ヶ岳ロープウェイ
![](images/turism/Hakone_img2.jpg)
早雲山駅、大涌谷駅、姥子駅、桃源台駅の区間。標高1,000mを超える大絶景パノラマの空中散歩。
三島市 → 柿田川湧水公園 → 箱根石畳・杉並木 → 箱根関所跡 → 大涌谷 →ご宿泊先(箱根周辺) 4時間コース
大涌谷
![](images/turism/Hakone_img4.jpg)
3000年前水蒸気爆発をおこした爆裂火口。今現在、噴煙や硫黄を見ることができる。地熱を利用したゆで卵は黒く1個食べると7年寿命が延びるといわれている。
箱根石畳・杉並木
![](images/turism/Hakone_img3.jpg)
江戸時代東海道随一の難所といわれた「箱根八里」。国指定史跡。樹齢300年を越える405本の杉並木と石畳が残っている。
三島駅 → 箱根関所跡 → 箱根石畳・杉並木 → 芦ノ湖遊覧船 → 箱根神社 → 仙石原 → 大涌谷 → ご宿泊先(箱根周辺) 6時間コース
芦ノ湖遊覧船
![](images/turism/Hakone_photo5.jpg)
全長445.5m。石造り道路トンネルとしては日本一。川端康成の「伊豆の踊り子」で有名な旧天城峠。
仙石原
![](images/turism/Hakone_photo6.jpg)
「かながわの景勝50選」「かながわの花100選」の一つ。春は緑、秋は黄金色に波打つ草原から山と湿原が調和した風景を見ることが出来る。
富士山観光の一例
三島駅 → 忍野八海 → 富士山ドームレーダー館 → 北口本宮富士浅間神社 → ご宿泊先(山中湖・河口湖周辺) 3時間コース
忍野八海
![](images/turism/Mfuji_img1.jpg)
国指定の天然記念物。名水百選に指定されている湧水群。富士山の雪解け水が80年の歳月をかけろ過し湧水となって8ヶ所の泉を作った。
富士山ドームレーダー館
![](images/turism/Mfuji_photo2.jpg)
台風監視の砦(とりで)として35年間活躍し、その役割を終えた後、富士の麓のまち「富士吉田市」に体験学習施設として生まれ変わった。
三島駅 → 富士スバルライン → 富士山五合目 → 北口本宮富士浅間神社 → 河口湖または山中湖 → ご宿泊先(山中湖・河口湖周辺) 4時間コース
富士スバルライン
![](images/turism/Mfuji_img4.jpg)
延長29.52km終点富士山5合目。標高2,305m。 富士五湖が足下で輝き南アルプス八ヶ岳を見渡す絶景の地。まさに天と地の境を走行できます。
富士山五合目
![](images/turism/Mfuji_img3.jpg)
天地の境と呼ばれ森林限界線に位置している。晴れれば眼下に山中湖、河口湖、富士吉田市が一望できる。
三島駅 → 白糸の滝 →本栖湖 → 富岳風穴 → 鳴沢氷穴 → 忍野八海 → 北口本宮富士浅間神社 → ご宿泊先(山中湖・河口湖周辺) 6時間コース
白糸の滝
![](images/turism/Mfuji_photo5.jpg)
高さ20m。幅200m絶壁の前面にかかる大小の滝。白糸にふさわしい女性的な美しい景観を魅せる。隣接、音止め滝。
鳴沢氷穴
![](images/turism/Mfuji_photo6.jpg)
天然の冷蔵庫、灼熱の溶岩流が生み出した青樹ヶ原の洞窟、天然の氷柱が有名。
ご注意
※コースのお時間には食事のお時間を含んでおりません。途中お食事をご希望の場合、時間が異なって参りますのでご承知ください。